折込広告・チラシ印刷ホーム >  折込コラム集 > 知って得する(?)折込のミニ知識 No.80

知って得する(?)折込のミニ知識 No.80

8月下旬から涼しい日が、9月に入ってからは秋雨沿線の影響で天候が山並みに不安定な日が続いてますね~。

涼しくて過ごしやすいのは有り難いけれど、農作物に影響がでるのは嫌ス。。。

 

マップの書き方(ラフ)

知っている近場でも、略地図でない普通の地図で見ると何だか遠いように見えるのは気のせいでしょうか?
あと、「この通りってこんなに大きいか!?」という太さで道路が表記されている所もたまにある気が(笑)

出発地点からゴールに至るまでの、関係ない部分の道路や建物など余計な情報が多いからそう感じる…のかな?
ちなみに地図の右下や左下に添えてあるスケール(距離の目安)は大抵の場合視界に入っていません (・ω・)

略地図に●駅から徒歩●分って書いてもらうのが一番距離感掴みやすいです。。。(全て個人的な意見です)
そうすれば、最寄駅から徒歩5分と書いてある所へ向かうのに15分歩いても辿り着かなければ流石に自分のいる状況がおかしい事に気付けますし。(経験者は語る)

 

 

だからという訳ではありませんが、本日はチラシに載せるマップについてのお話です。
弊社でデザイン作成からご発注される方も自力で作成される方もぜひ参考にどうぞ。

 

まず、大体こんな感じというものを描きます。⇒地図ラフ見本
手描きでOK、ずれても歪んでも気にしなくてOK!! 道路はただの一本線で描いても構いません。
関係ない路地等、省いても問題無い所は省きましょう。

画力?些事である!!

…………本音をいえば、「たんけんぼくのまち」のチョーさんが如き画力が欲しいと思いました。。。

恥を凌ぎつつ自力で描きましたヨ((ノд`*)

 

 

<コツ>

・線(道)は必要最小限に

…小学校の通学路や大通りなど、一見様が通りやすい道を選ぶ事。
もし入り組んだ所に所在しているならば、大きな地図(普通の略地図)に吹き出しのようにスペースを追加して所在地近辺の細かい地図を部分的に載せる手も有ります。⇒拡大マップ

 

・交差点

…大きな交差点であれば信号の所にある交差点名も立派な目印になります。最寄駅から所在地までの信号の数は正確な方が良いです。

田舎で周りに目印が無い場合は、少し広範囲で地図を作って国道やインターチェンジ、付近の学校を入れるのも良いと思います。
見通しが良い事前提になりますが^^;
先にのべているような<広範囲地図+現地周辺の詳細地図を小さく載せる方法>がこちらでも使える場合もあります。

 

 

見本として手描きの下地(ラフ)を一緒にUPしましたが、参考にする地図はネット上から引っ張ってきてもOKです。
その際はどの道と目印を生かすかご指示下さい。

また、目印(交差点・信号・通りの名前・店等)の位置や名前は正確にこちらへお伝え下さい。
何故なら、こちらはその土地の詳細な事情を99.9%以上知らないからです。

あと、校正の際には地図に載せるエリアに疎い人に見てもらうと、思わぬところで「載せるべきもの」や「省いても良いもの」がポコポコ出て来るかもしれません。
<本日のまとめ>
地図は見やすさ第一。
都会は引き算、田舎は足し算
です。

アーカイブ

最近の投稿

バックナンバー一覧 »

̃y[W̐擪