とある飲食店(カフェ)の宣伝(プロパガンダ) Welcome トゥ Ginza Parkside
ご無沙汰久々の 『ROAR』に関するご案内です。
1/6(月)にROAR COFFEE Tokyo Ginza Parksideがオープン致しました!!
照明暗めで隠れ家感の強い落ち着いた印象である八丁堀のお店と
白を基調としたThe・銀座感漂う明るい印象のお店で席数も多いGINZAの中間に位置するような
明るめので落ち着いた雰囲気のお店です。
二階席もあるのでご家族やグループでのご来店もお勧め!
投稿されている外観写真だと建物や周囲の景観と相まって陽光入らなさそうな作りっぽく見えますが
サイドが通りに面しており大きな窓があるので自然な明るさがあります。
場所は大通りからちょっと入ったところなのですが、東京高速道路を目指しつつ
銀座方面からKONAMIの大きなビルに沿った道に入ってきてもらうのが一番分かりやすいかな
なんてったって目立つので(KONAMIビルが)。
KONAMIを超えると水谷橋公園という【建物】があります。
公園なんだけど建物というか、建築物的な公園というべきか…
<タイパなにそれおいしいの な広い敷地><1000人前後の全校集会余裕な体育館><運動会で観覧者数制限を設けずとも余りある大きなグラウンド><屋外のプール>が当たり前の世界で育ってきた自分には
ヤックデカルチャー……
としか言いようがなくて困惑しましたね。田舎のネズミと都会のネズミ現象的なやつ()
当初は他の開けたところに公園が存在してて、そこの管理事務所がここにあるってことなのかな~とか思ってましたし。(遠い目)
そう、この公園がParksideの由来です。そのすぐ先にROAR Ginza Parksideがあります。
ファウルボールに恨み節を叫びながら理不尽シャトルランしなくていい公園…かぁ…
鍛冶橋通りから入る場合はROARのある区画の一番手前に銀座湯があります。
そう、銭湯。銀座に銭湯あるんですよ。いわゆる昔ながらの銭湯。
新宿ならまだギリギリ信じられるけど、銀座に銭湯あるなんて夢にも思わなんだ。
こんな近場に公園を称する建築物と昭和香る銭湯があるってのもまたすごいよね。デカルチャァダヨネ
レビューなどでご好評頂いております通り、銀座のカフェとしてはリーズナブルかつメニューの品数も豊富。
その上どのメニューも写真映えばっちり!! もちろんSNSへのUPも大歓迎です!!
ちなみにHPに出ているメニューは全体から見ればごく僅かなもので
実際はお店のサイズ感からは想像もつかないような種類を取り扱っています。
他のお店では見ないものもあるので「これは一体何だろう…?」なものがあれば遠慮なくスタッフへお尋ねください!
UP前に読み返してみて
「……白くて明るいからThe・銀座感って、何だ??」
と自分で書いた文章に疑問を持ってしまったのですが
おそらく銀座のリンゴのイメージと結びついてたっぽいです。